カエルのイベントを紹介します
カエルのイベントニュースまとめです。
カエルグッズは最近、人気でイベントも増えてきました。
ひより。以外でのイベントをこちらでまとめます。
【8/12】カエル展 蛙や木琴 兵庫
カエルグッズ集まるイベント
【8/26-28まで】蛙工場 ハンズ大宮 埼玉
カエルグッズ集まるイベント
詳細はこちら
カエルのイベントニュースまとめです。
カエルグッズは最近、人気でイベントも増えてきました。
ひより。以外でのイベントをこちらでまとめます。
カエルグッズ集まるイベント
カエルグッズ集まるイベント
詳細はこちら
カエルグッズやカエルのイラストがついた商品は
たくさんあります。
発見したらこちらのまとめで紹介します。
子供用のボードゲームです。
絵を見て絵に基づいたお話をするという
コミュニケーションを育てるゲームです。
その絵が全部カエルで癒されます。
色んな動物が擬人化されてて
カエルはペドロ。
アメリカンタッチなカエルです。
脇役なのですが良い味だしてます。
シュールな笑いでカエルのペドロも大活躍です。
カエル図鑑の最高峰!
文一総合出版さんから
日本カエル図鑑の改訂版が8月上旬に発売されるそうです。
私が持ってるのは一番古い版です。
写真が綺麗で眺めるだけでも癒されます。
色んな角度から部位の写真を撮ってるので
カエルの事を隅から隅まで知る事ができますよ。
競作漫画で色んな作家さんが
カエル漫画描いてます。
井戸の中のかえる王子好きです。
今日のカエルのお好み焼き屋さんけろったさんの
けろったちゃん焼き!
可愛くて美味しいです。
ガチャガチャをしたら
なんとたまごでした!
これはシュールでマニアック♬
他にはヒキガエルの成体やアマガエル、オタマなどいましたよ。
詳しくは
大阪の地ビール、國乃長ビールはカエルの
デザインです。
Tシャツや缶バッチなどのグッズも通販で販売してますよ。
絢爛茶を頂いたのですが
入れ物が鳥獣戯画風のカエルでした!
体によいお茶だそうです♬
味も美味しかったですよー。
メーカーは株式会社慎さんで
この缶入りは銀座 歌舞伎座限定みたいです。
hylaworksさんに頂いたので
作品のあみぐるみと撮影
なんと!カジカガエルとヒキガエルのチョコレートです!
カエルチョコ、数あれどカジカガエルが出てくるなんて!!
好きなカエルなので嬉しすぎます。
それにこのリアル感と可愛さ!
食べれません!
zoologyというメーカーで
現在阪神百貨店の阪神のバレンタイン2018というフェアで
販売されてます!
14日までです!
セブンイレブンで発見しました!
カエルのぐみです。
成長過程をぐみにしています。
美味しいグミでしたよ。
カバヤ食品さんから出てました。
噂の旅かえる! アプリでありますよ。
旅に行くカエルにお弁当やお守り持たせてそのお礼に
旅の写真とお土産をくれるゲーム。
この写真が今のところ一番好き!!
カエルのオブジェがある場所の紹介本です。
関東方面が多くて旅行記なので
読んでると旅に出たくなります。
おまけのついてる漫画読んでると
ほっこりします♬
カエルと銭湯!どちらも好きなのでなんとも嬉しい融合!
ケロリン桶がかえる銭湯に。
ガチャガチャですよ。
猪名寺駅近くのつかしんというショッピングモールで
発見しました。
店頭にカエルのオブジェがあります。
紙雑貨屋さんで
店内にもカエルグッズが少しありますよ!
NHK朝の7時から毎日放映してる
ニッポンの里山という番組の
カエル登場率が高いです!
里山の勉強になるしカエルに癒されるし
素敵な番組です。
小さくてコロンとしたカエルくんです。
目がつぶらで可愛い
蛙とびで有名な金峰山寺の
土鈴と近くのおみやげやさんで買ったオブジェ。
コバエなどをカエルダフォレストの香りで
しっかり寄せ付けない優れもの!
ライフなどのスーパーで買えますよ。
鳥獣戯画のメモ置きです。
カエル好きを知られてる人がこれを使ったら
名前書かずとも誰のメモかわかりますね♫
カエルの季節にピッタリなてぬぐいですねー!
福岡のかえる寺こと如意輪寺のかえるのお守りです。
たくさんのかえるの置物にも出会えるし
かえるのお守りも見つける事ができますよ!
常連様から頂いた
カエルがパッケージになってる飴です。
調べると
航空自衛隊のマークになってるそうです。
由来は部隊発足当時に近くにあった筑波山のガマガエルがモデルに
なってるのと
「必ず帰ってくる」という意味合いが込められてるそうです。
ひより。のご近所さんのonlyplanetさんで
手に入れたカエルのオブジェです。
コロンとした丸みと
ぎゅっと閉じた目が可愛いカエルです。
肌触りが良くて
さわさわと触るのが癖になります。
ひより。から歩いて20分ぐらいの所にあるスーパー銭湯なにわの湯
お風呂場にはカエルの置物がたくさんあって
スタンプもカエル!
出版社のお客様からお預かりした本です。
どちらも素敵な本なのですが
「てがみをください」がとても良いです!
家の郵便箱を覗いたらカエルが家を作ってたって話です。
カエルの性格ってちょっと頑固でユーモアのある感じが合ってますよねー
「てがみをください」作やましたはるお
「緑色のカエル 茶色のカエル」作きしらまゆこ
付箋探してたら
カエルのふせん見つけました。
良い座り具合ですねー
ロフトで購入しました。
かえる好きには憧れの場所じゃないでしょうか。
かえる橋!
そのカップがあるなんて知らなかったです♫
販売場所は
和歌山市内の
深山のさくらという所で買えてたのですが
1月いっぱいで終了とのことで
どこで買えるようになるのか。。
どん兵衛のパッケージに
鳥獣戯画のカエルが!
可愛くて仲間思いの蛙吹梅雨ちゃん!
蛙の能力を持ったヒーローです。
優しくて応援したくなりますよ。
漫画10巻にはけろけろ日記というミニコーナーも
鳥獣戯画のハンカチ!
高山寺で販売されてるそうです。
高山寺といえば鳥獣戯画ですもんねー♫
古本市で見つけた図鑑の中から
バラ売りされてたカエル本をレビューしました
http://hiyori0609.sakura.ne.jp/hiyonews/play/kaeruhon
ハリーポッターのカエルチョコレートが
USJで買えます!
ボールペンなどのグッズもありますよー♫
中々の大きさと素敵な形なので
ぜひ飾っておきたいのですが。。
食べるのが辛い。
ローソンの限定ビール!
僕ビール、君ビールが発売されました!
今回も可愛いデザインですね。
カエルがぴょこぴょこ跳ねる所可愛いです!
https://www.youtube.com/watch?v=dqDcb7Q9kSI
バンクーバーの水族館でこのカエルキットを買うと
絶滅種のカエルの保全のサポートになるそうです。
バンクーバー行く方はぜひ♫
熊本のNHKの番組でくまもと駅景色という番組をやってるのですが
先日ラストランした青カエルが登場していました!
東京で飾れてるのを一度みましたが
熊本で走ってる所を見たことなかったので観たかったです。
こちらで2分の動画が観れます。
カエルがパッケージおnデザインのジンロです!
窓に引っ付いたような感じのカエルが素敵です。
ひとり暮らしのOLを描きましたという漫画に
毎話、カエルのピクルスが登場します!
ピクルスを毎回探して
どんな感じなんだろって読んでしまいます。
カエル好きが女性を中心に増えてるという記事が掲載されていました。
名古屋のカエル喫茶さんとカエル友の会さんが載ってましたよ!
カエルは新聞に掲載されるぐらい人気が出てるんですね!
確かに数年前よりお客さんも作家さんも増えました。
どんどんカエル人気が出るように頑張ります。
週3発行なので21日現在でも買えましたよ。
福島川内村のモリアオガエルです!
2013年発売だったそうで知らなかったです。
アマガエルよりどっしりと大きく好みな感じです。
ちなみに川内村の自然保護、復興の募金になるそうですよー♫
万博のエキスポシティで見つけました。
お客様から貰い物でカエルのチョコレート頂きました!
カファレルというチョコレート屋さんだそうです!
自分の好きな曲でカエルが
ダンスを踊ってくれるアプリを
お客様から教えてもらいました!
キレキレのダンスがカッコイイ!
どんどん踊らせたくなる楽しいアプリですよ。
こちらは動画で30秒ぐらいにカエルが出てきます。
「adanza」で探してください。
https://www.youtube.com/watch?v=t5p7BUMeN_8
先日遊びに来てくれて知りました!
北海道のミュージシャンで
カエルのうたというアルバムを作っています。
カレントという曲のPVではカエルが出てきてて
可愛いですよ!
声にも癒されます。
最近、ヒキガエル推しになった理由はこの本!
ヒキガエルの生態を調べた本です。
学術的で堅苦しいのではなく
小学生の理科の実験のような読みやすさがあります。
ウィットに富んだ語り口と可愛いイラストも良いです。
カエルがどうやって繁殖する場所に行くかとか相手を選ぶかとか
なんとなくじゃなくてちゃんと意思があるんだなと思うと
カエルの事を少し知れたような気になります。
本の上に乗ってるのはガチャガチャのヒキガエル。
一気にお気に入り。
chocさんのタバコカードの中にカエル!
タバコカードって調べるとコレクターがいるぐらい
人気があったそうです。
カエルの切手シリーズも集めてみたいです。
古本で買ったと頂きました。
いたずら好きのかえるが色んな場所で
いろんな人にイタズラするカエルです。
サラダに入るイタズラは絶対怖い。
先日はビールを紹介したんですが
今回はカップを頂いたいので一緒に☆
通販でも買えますよ。
カエルがリアルとポップのちょうど真ん中辺りの好みの
カエルが主人公☆
仕草もカワイイ。
3巻【最終巻】が出てるの知らなかったです。
1巻の数話だけ試し読みできますよ。
きのことアマガエルの相性は素晴らしいですね!
ガチャガチャやっと見つけました。
桜ノ宮のドンキホーテで見つけました。
目撃情報
大阪
梅田 東急ハンズ
日本橋
心斎橋の東急ハンズ
株式会社いきもんから発売されている
「きのことアマガエル」
https://www.youtube.com/watch?v=1shzGHr7-yA
神奈川の川崎アゼリアというショッピングモールのマスコットのカエルがカワイイです!
明日からリニューアルオープンだそうです。
近郊の方は遊びに行ってみてください。
カエルがデザインされたビールです。
大阪の酒造メーカーの國乃長さんが作ってるそうです。
トートバックやグラス等のグッズもあるそうです。
HPで通販できます。
とうとうフチ子さんにも蛙が出ましたね!
ガチャガチャです。
普通のコップもこれでカエルグッズに!
コップのフチ子三シリーズ PUTITTO アマガエル 奇譚倶楽部
¥300
日本テレビ、土曜日9時から放映されてます。
第一回ではリアルカエルさんも出てましたよ!
ピョン吉も可愛くて
それだけで見れます☆
皆大好きのがまくんとかえるくん!
カエル好きでない方でも教科書で読んでて好きっていう方が多い絵本です。
絵本の雑誌MOEで特集しています!
名場面や訳者の三木卓さんの談話や
ローベルさんの娘さんの話など。
おまけで一筆せんもついてきますよ!
この特集以外にも
「かようびのよる」や「バムケロ」、「ひつじのショーン」やヒグチユウコさんの連載など
盛りだくさんの内容でしたよ☆
おすすめです!
お客様から貰ったカンロ飴が縁起物シリーズで
カエルがいましたよ☆
赤色の親カエルと金色のコガエル。
縁起が良さそう☆
飴も美味しかったです。
カエルグッズ好きはリアルカエル好き。
新種の発見や変わったカエルのニュースはお好きな方が多いので
まとめました。
ペルーでカエルの新種が発見されたそうです。
脚の付け根、もも、すねが赤色だそうです。
Pristimantis pulchridormientesと眠れる美女アマガエルというそうです。
(ナショナルジオグラフィックより)
兵庫県三田市で発掘されたそうです。
しっかりとカエルの形してます。
3月から展示されてるそうなので見に行きたいです。
展示場所
2.8億年前の両生類の化石が出てきたそうです。
その名もナザリアの火のカエル!
なんて中二病チックな素敵な名前!
こういうの好きです。
詳細は
ブラジル南部に生息しているコガネガエル。
目を閉じ足を広げ、仰向けになって
死んだふりをするそうです!
見たらビックリしそう!
詳しくは
エクアドル キトの活火山、コトパクシ山で
絶滅危機のコオイガエルがいるそうです。
一個群しか残っていないので火山が噴火すると
絶滅する恐れがあるので
カエルの救命ボートというプロジェクトで
カエルを救おうとしてるそうです。
詳しくは
何とも小さいくて可愛いやつです。
名前といい色といい縁起がよい☆
ブラジルの奥地にいるらしく
生態系を調べるのが大変なんだそうです。
これらのカエルの生息域は、雲霧林の限られた山頂のみ。
雲霧林は気候変動の影響を受けやすいほか、マツの植林や牛の飼育の目的で森林開拓の手が及ぶ可能性もある。
「環境保護のためだけでなく、ここに高い生物多様性が生じた理由を理解するためにも、この地域の保全が不可欠です」
チームは現在、州および国の環境保護機関とともに、大西洋側熱帯雨林のこの地域を自然保護区に指定するよう働きかけている。
ナショナルジオグラフィックさんから引用
詳細や画像は
こちらでご覧ください。
可愛いですよ!
多摩動物園で
都の絶滅危惧種に指定されているヤマアカガエルの繁殖に成功したそうです。
詳細は
毎日新聞のサイトで確認してみてください。
http://mainichi.jp/select/news/20150524k0000e040115000c.html
ヤマアカガエル!好きなカエルの一匹です。
僕も何かの形でカエルに恩返しをしたいって思っています。
6月ぐらいに動き出したいなーって思っています。
ほかのカエル
カエルのイースターエッグです!
ボールペンで卵にカエルを描くEASTER FROGGさんが
6月20日【土】にひよりデビューです!
アメリカでは有名なイースターエッグは復活と繁栄の象徴。
それにカエルが描かれてるのでとても縁起がよい作品です。
卵なので配送が難しく店頭限定の作家となります。
作家名EASTER FROGG
自己紹介
EASTERの卵は復活と繁栄の印。
同じく縁起のよいカエルくんたちを
ひとつひとつボールペンで描いてます。
卵の角度によって表情をカエル、愉快な卵なカエルです。
あなたのお迎カエルを待っています。
あなたにたくさんの福がカエルますように。
カエルグッズ好きな方はリアルなカエルも好きな方が多いです。
もちろん私もそうです。
両生類は環境に影響されやすく
環境指標にもなってるカエルは
多くの種が絶滅危惧種に指定されています。
トノサマガエルのような以前は多く見られた種も
準絶滅危惧種に指定されました。
カエルグッズのお店ひより。は
カエルに生かされていると言っても過言ではありません。
そこで何か恩返しが出来ないかと思い
「カエルから考える自然保護」を行う事になりました。
これは一過性なものでなく
ひより。のライフワークとして行きたいので
末永くお見守りください。
最初の数年は日本自然保護協会に会員になり
皆様の募金活動に協力してもらってました。
こちらの団体もとても良い活動をされててたのですが
もう少しカエルに近づいた団体に協力したいという
思いからもっと局所的な活動に協力することにしました。
そこで見つけたのが
カエルがたくさんいる湿地です。
以前、カエル観察に行った時もたくさんのカエルに出会えた
中池見湿地です。
福井県敦賀市、大阪市内から2時間の距離にあります。
湿地保存の為の国際条約であるラムサール条約湿地に指定されています。
10万年前から蓄積されたで泥炭層の上に湿地があり
10万年のデータがある大変貴重な湿地です。
生物多様性のある湿地にはもちろん豊富な生き物、
カエルがたくさんいます。
カエルの種類は
ニホンアカガエル
トノサマガエル
ニホンアマガエル
ツチガエル
シュレーゲルアオガエル
モリアオガエル
と日本の代表するカエル達が勢ぞろいです。
下記は中池見湿地に行った時のレポブログです。
http://hiyori0609.sakura.ne.jp/kaeruhogo/nakaikemi
里山は湿地は人の手が入らなくなったら一気に
その環境が失われます。
その保全活動を持続可能なものとするための募金となります。
たくさんのカエルの為に使われると嬉しいですね。
ひより。には募金箱を設置します。
どうぞご協力ください。
数は少なかったですが反響と売り切れたのが早かったので
1位です!
大量生産できるものでないので
欲しい時はぜひ手に入れてください!
夏場が近づくと活気が出るガラスネックレス!
涼しげですね♫
浴衣とかにも合いそうです。
先月からの新作家さんです。
ポストカードやがまぐちなども人気がありましたが
トートバックです!
ひよりで一番おしゃれなカエルくんですね♫
今月は新作家の
MIKAERU BY かわぐち未沙妃さんが
印象的でした。
素敵なイラストはカエル好きにも
たくさん受け入れられました♫
これからのグッズ展開も楽しみです。
毎月恒例の73の月の10コのアクセサリをネットショップにUPしました。
梅雨入りということで
雨のようなアクセサリーを中心に集めました。
近くで見ると宇宙のようにみえます。
中でもおすすめは雨がリング状になった
アマオトピアスです。
73の6月の10コのお買い上げは下記より