たくさんの福をゲット!縁起物を紹介。
カエルはもちろん縁起物なのですが
カエルの他にも縁起物はたくさんありますね。
私はカエル神社を建立させてしまうぐらい
寺社仏閣が好きなので
縁起物も好きです。
そこでマーカットさんのイラストで
縁起物を紹介していきます。
皆様もたくさんの縁起物を知り
たくさんの縁起を担いでください。
鯛
めでたい!
お祝いや贈答に使われる鯛。
七福神の恵比寿さんが持ってますね♬
亀
亀は万年!
長寿の象徴ですね。
ゆったりした感じが蛙と似てますね。
宝船
七福神が正月に乗って巡る宝船!
宝船が描かれた神を枕に引いて寝ると良いそうです。
縁起物もたくさん載せていて蛙も乗ってます。
福銭
金運、魔除けの縁起物です。
お守りとして使われています。
お金カエルの金運と相まって
効果倍増!
小槌
大黒天様が持っています。
振れば福と運が出てきます。
熊手
福をかきこむと言われてます。
毎年えべっさんで笹を購入するのですが
こんな素敵なカエルの熊手があれば買っちゃいます!
米俵
日本人の食と言えばお米。
豊作の象徴の米俵は縁起物。
田んぼと言えば蛙。
蛙も豊作を喜ぶでしょう。
達磨
七転八起。
転がってもコロンと立ち上がる姿は
ほっこり励まされます。
元々は中国の僧侶がモデルだったそうです。
じーーと待ってる蛙の姿を見てると
もし蛙がモデルだったと聞いても頷けます。
升
「ます」は「増す」から縁起物として昔から重宝されてます。
カエルと同じ語呂合わせから縁起物として使われるパターンですね。
七夕
短冊の由来は裁縫、手芸が上手になるように糸を垂らしていたのが
糸が高価なので紙に変わったそうです。
またその紙に字を書くと習字が上手くなるとなり
いつの間にか願い叶うとなったそうです。
カエルの願いはなんでしょう。
瓢箪
広がっていく形が縁起の良い物とされていました。
お守りや魔除けとして持ち歩いたそうです。
カエルも頭が小さくおしりの大きい末広がりタイプなので
縁起が良いですね。
鯉
鯉と言えばこいのぼりですね。
男の子の出世を願って飾られていました。
また昔はめでたい席には必ず用意されたそうです。
今回イラストに協力して頂きましたマーカットさんのご紹介
ミリペンを使った細やかな作品や
ユーモア溢れる擬人化されたカエルの作品を描いています。
グッズも色々と展開していて
タロットやマグカップが人気です。
今回紹介した縁起物のポストカード