カエルを探す旅

ももさん主催のカエル観察会に二度目の参加をしてきました。
一度目の観察会で
初めてたくさんのカエルに出会うことが出来て
その後、カエル観察、自然観察にハマり
カジカガエルにも出会えたきっかけにもなった
観察会です。
今回は
蝶や昆虫にも詳しい方が居ました。
ほんとに生き物の分野にも
色んなジャンルがあるのだと感心しました。
生物の世界は広い。
こんなカエルたちに出会えました。

ずんだもちみたいなシュレーゲル!
こんなにひっそりと隠れてるのに
皆さん見つけてくれます。
一人だと見つけれないだろなー。
お餅みたいにぷっくりしてて可愛かったです。

さてどこにいるでしょう?
小さいアマガエルを遠くから撮影したので見つけてください♫

色白なアマガエルくん♫
皆、冬眠の時期が近くて眠そう。

降参ポーズのツチガエルかな。

赤ちゃんタゴガエル!
小さいのに頑張って生きてるなぁ。

撮影されてるアマガエル!
カエルを囲んでパシャパシャと撮影会が
行われます。

トノサマガエルも居ましたよ♫
いい緑、いい顔!

最後にみずみずしいシュレの後ろ姿を♫
時期が10月という事もあって
少ないそうです。
私からしたら大漁なのです☆
来年のピーク期が楽しみです♫
今年のカエル観察は最後になると思います。
まずはモリアオガエル目標に。
今日の苔活動

六甲よりいい苔が多い気がします。
タチゴケの胞子(たぶん)

コツボゴケの美しさ!!
めちゃくちゃ綺麗な緑!
宝石のような輝きですねー。好き!
前回の観察会ではスナゴケがよく見れたんですが
今回は居なかったです。
