苔とカエル

苔とカエルの魅力を伝える

苔とカエルグッズと暮らすおすすめ

苔とカエル

カエル好きは緑色が好き。

苔の緑も好きなのです。

苔の魅力を伝えるコーナーです。

苔の魅力

みどり

カエル好きならわかってくれるはず緑色への愛。

植物数あれど苔の緑色はカエルと親近感が湧きます。

苔ふわ

フワフワ。

猫をなでてるかのようなふわふわ感。

カエルグッズ

カエルグッズとの相性がバッチリ!

 

苔はどこにいるの?

山やお寺などの

湿気の多いところにいます。

苔はとても強い植物です。

いえこけ

山だけでなく都会でもしっかりと

生きています。

道端のコンクリートからも元気に

根付いてます。

 

苔に会いに行きました

先日、苔寺こと祇王寺に行った時の記事です。

 

 

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/hiyonews/play/giouji

 

苔とカエルグッズのテラリウム

カエルウム

ひより。ではカエルのフィギアの苔部屋カエルウムを

制作しています。

たくさんあるカエルのフィギアに部屋を作ってあげる事を

テーマにして制作しています。

生きたカエルを飼えない方も

飾って満足出来るアイテムです。

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/hiyonews/kaeruibento/kaerumu

 

苔Q&A

苔の疑問にお答えします。

Q苔は何種類いるの?

A日本では1700種もいます!

びっくりですね!

Q1年中いるの?

A秋、冬は元気がないですが枯れてみえても

休眠中で春になると元気に緑になります。

Q苔を観察するのにおすすめな日は?

A小雨が降る日はコケもプルプルしてて元気です。

雨上がりの日差しを浴びた苔もキラキラしてて素敵です。

 

 

苔の魅力伝わりましたか

苔にはたくさんの魅力があります。

少し育てるのも難しいですが

テラリウムにすると簡単になります。

今後も魅力を伝えていきますので

楽しみにしていてください。