カエルの贈り物展vol6

贈り物

ひより。の毎年恒例行事。

カエル納めのカエルの贈り物展も

6回目です。

ひより。のカエル作家さん達がたくさん揃います。

贈り物にピッタリなカエル達、

自分への1年のご褒美なカエル達に会えるイベントですよ!

12月1日~12月24日

参加作家

こばみつ亭【木工作品】

時計

ひより。初の時計作品です!

木象嵌の技法で作られた木の素材を存分に活かした時計です。

蛙庵【陶器のうつわ】

急須

リアルな蛙がしれっと陶器の器にひっついてます。

男性らしい力強さと蛙の可愛らしさが組み合った作品です。

かしみ【羊毛作品】

かしみ

ふわふわ羊毛作品のかしみさん。

今回はランプシェードです。

光を入れると蛙が淡く光ります。

マーカット【イラスト】

カード

マーカットさんからは年賀状です!

暑中見舞いや年賀状など自分でコレクションしていくのもいいかもしれませんね!

HyRANA.【がま口】

IMG_7292(Edited)

新色の幸せの青がま口です。

カエルが水面から浮かび上がってくるような

フォルムが特徴です。

ヤムシスワークス【切り折り紙】

IMG_7286(Edited)

珍しい切り折り紙作品です。

繊細な工程でユニークなカエル達を作られる作家さんです。

お花やキノコなどとの相性バッチリ

がま口ケロリエ【がま口】

ケロリ

カエルの贈り物展にのみ毎回出展してくださってます。

カエルの形がぷっくりしててラインが素敵です。

今回はオシャレなXmas柄や

新作のフクラガエルもいますよ!

村咲ケロリ【布雑貨】

IMG_7290(Edited)

まめくま堂【シルバーアクセサリ】

tenori

ツナ☆オザキ【マグネット】

マグネット

ツナ☆オザキさんの人気のアマガエルを

たくさん!

また幻のヌマガエル!

とてもよく出来てます。

アトリエこんぺい糖【版画】

アトリエ

お久しぶりに原画を描いて頂きました!

シンプルなラインは色んな部屋に合わせやすいです。

またイラストグッズのポーチもありますよ。

 

田中和奈【点描画】

gennga

xiang【粘土雑貨】

xian

いなばや【錫作品】

いなばや

いなばやさん作品、お久しぶりに復活します!

人気で完売の作品多々でしたが

再入荷&ヒキガエルの皿の新作も!

ハニカミヤ【昔遊び作品】

ケロリ

昔懐かしい木製玩具。

起き上がりこぼしです。

ブローチもレトロな感じのカエルでほっこりします。

 

11月ひより。の流行通信 ~カエルの見分け方

10月の人気作品

10月に人気のあった作品をベスト3で紹介します。

売り上げだけでなく広報的な貢献度など

個人的に好きだった作品含めて

順位をつけてます。

1位 カエルの見分け方本 蛙ノ庄

本

カエルグッズ好きの方にもう一歩カエルへ進んで欲しい!

それにピッタリなのがカエルの見分け方を

わかりやすく描いたこの本です。

twitterでも人気があり

店頭でも人気!

通販はこちら

2位 ボディーバック hylaworks

bakku

hylaworksさんの新作はバックでした!

よく見るとカエルって所が色んな時に使えそうで良かったですね。

現在は完売中です。

また店頭に並ぶのをお待ちください。

 

3位 ニンキモノカエル達 aimi

so,o

ニンキモノカエルのブローチやヘアゴム、うつわなど!

POPで可愛らしさ満点!

プレゼントが多かったです。

通販はこちら

10月はこんなひより。

IMG_6850(Edited)

 

10月は物語のはじまりそうなカエル達というイベントをしてました。

皆さんのたくさんの物語の始まりを作れてたら嬉しいです。

これかも実験的なイベントをやっていきますので

お楽しみください。

11月の予定は

イベント、新作家さんがありませんので

何か新しいことができたらなぁと思ってます。

今考えているのは

カエルから派生していこうという企画です。

縁起、緑、サンショウウオ。

 

 

たくさんの福をゲット!縁起物を紹介。

カエルはもちろん縁起物なのですが

カエルの他にも縁起物はたくさんありますね。

私はカエル神社を建立させてしまうぐらい

寺社仏閣が好きなので

縁起物も好きです。

そこでマーカットさんのイラストで

縁起物を紹介していきます。

皆様もたくさんの縁起物を知り

たくさんの縁起を担いでください。

IMG_6875

めでたい!

お祝いや贈答に使われる鯛。

七福神の恵比寿さんが持ってますね♬

亀

亀は万年!

長寿の象徴ですね。

ゆったりした感じが蛙と似てますね。

宝船

七福神が正月に乗って巡る宝船!

宝船が描かれた神を枕に引いて寝ると良いそうです。

縁起物もたくさん載せていて蛙も乗ってます。

線

福銭

金運、魔除けの縁起物です。

お守りとして使われています。

お金カエルの金運と相まって

効果倍増!

小槌

大黒天様が持っています。

振れば福と運が出てきます。

熊手

熊手

福をかきこむと言われてます。

毎年えべっさんで笹を購入するのですが

こんな素敵なカエルの熊手があれば買っちゃいます!

kome

米俵

日本人の食と言えばお米。

豊作の象徴の米俵は縁起物。

田んぼと言えば蛙。

蛙も豊作を喜ぶでしょう。

ダルマ

達磨

七転八起。

転がってもコロンと立ち上がる姿は

ほっこり励まされます。

元々は中国の僧侶がモデルだったそうです。

じーーと待ってる蛙の姿を見てると

もし蛙がモデルだったと聞いても頷けます。

おに

「ます」は「増す」から縁起物として昔から重宝されてます。

カエルと同じ語呂合わせから縁起物として使われるパターンですね。

七夕

七夕

短冊の由来は裁縫、手芸が上手になるように糸を垂らしていたのが

糸が高価なので紙に変わったそうです。

またその紙に字を書くと習字が上手くなるとなり

いつの間にか願い叶うとなったそうです。

カエルの願いはなんでしょう。

ひょうたん

瓢箪

広がっていく形が縁起の良い物とされていました。

お守りや魔除けとして持ち歩いたそうです。

カエルも頭が小さくおしりの大きい末広がりタイプなので

縁起が良いですね。

こい

鯉と言えばこいのぼりですね。

男の子の出世を願って飾られていました。

また昔はめでたい席には必ず用意されたそうです。

今回イラストに協力して頂きましたマーカットさんのご紹介

ミリペンを使った細やかな作品や

ユーモア溢れる擬人化されたカエルの作品を描いています。

グッズも色々と展開していて

タロットやマグカップが人気です。

通販はこちら

縁起

今回紹介した縁起物のポストカード

通販はこちら

10月の流行通信~手すりカレンダー!~

9月の人気作品

8月に人気のあった作品をベスト3で紹介します。

売り上げだけでなく広報的な貢献度など

個人的に好きだった作品含めて

順位をつけてます。

1位2019年手すりカレンダー アトリエこんぺい糖

カレンダー

カレンダー第一弾はアトリエこんぺい糖さんです。

昨年も人気ありましたが

今年も人気です。

手すりの色合いが素敵な作品です。

白いシンプルな壁が似合います。

通販はこちら

2位 蛙の旅本 蛙旅団

新作

2ヶ月連続のランクイン!

今回の納品で絶版になってしまったかえる旅を中心に

よく購入頂きました。

ほぼ完売して通販はやっていません。

そして新作として

数日前から販売中の宮沢賢治編!

苔むした蛙、会いたいです。

 

3位 点描原画 田中和奈

原画

ひより。で唯一の点描画家の原画作品です!

プレゼント等で購入頂きました。

点描を原画で見ていると

大変だろう過程を想像してしまいます。

通販はこちら

9月はこんなひより。

ハニカミヤ

8月は猛暑と思えば9月は台風でしたね。

ビックリしました。

新しい作家さんハニカミヤさんが登場しました!

昔懐かしい木のおもちゃに癒されます。

ブローチが人気でした!

通販はこちら

9月28日から物語が始まりそうなカエル達がスタートしましたが

台風の影響で週末、イベント初日、来店出来ない方も多かったと思います。

期間が長いのでぜひ遊びに来てください。

10月の予定は

カエル

物語が始まりそうなカエル達から参加してくださる

新作家さんKAERUMARKTさん!

物語が始まりそう!

どんな話を作りましょうか♬

イベントの通販を開始したりと

10月も色々ありますのでお楽しみに!

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/ibento/monogatari

 

秋のブローチ大集合!

autumn

ひより。にあるカエルブローチを集めてみました。

秋と言えば帽子やストール、カーディガンなど

色々付けたくなりますよね。

さりげなく付けれるカエルブローチを紹介します。

 

木のパズル!木象嵌ブローチ

カエルブローチ

リアルだけど可愛いカエルのブローチ。

木の素材の色を活かして

パズルのように組み合わせてカエルを作っています。

優しい肌触りが特徴。

通販はこちら

昔懐かしいテイストのカエルブローチ

ハニカミヤ

可愛らしく懐かしい感じのカエルのブローチです。

色味のある帽子や鞄にピッタリ♬

通販はこちら

キラリと映るアクリルミラーブローチ

アクリルミラー

ミラーなので

周りの風景が少し映ります。

色んな場所に行って色んな風景のカエルにしたくなります。

ニンキモノカエル!!

カエル

名前の通りの人気のあるニンキモノカエル!

陶器のブローチです。

POPなテイストでぱっと目立つブローチです。

羊毛ふわふわブローチ

132454371

イエアメガエルの?ブローチです。

羊毛で作られていてこれからの季節にピッタリです。

通販はこちら

珍しい横顔カエル

よこかお

ひより。でカエルの横顔を捉えてる作品はこれだけ!

レアですよね♬

よーーく見るとカエルな感じがおしゃれです。

通販はこちら

 

カエルブローチの身につけ方

ベレー

無地のベレーにちょこんと乗せる。

ストール

秋色ストールに秋色ブローチを。

pop

ベーシックなトートを可愛くpopに。

ブローチまとめはこちらから

 

物語が始まりそうなカエル達

物語始まる

雑貨を買う時に何を思い選ぶでしょうか?

一枚のイラスト、雑貨から物語を想像出来るような

作品をお届けします。

手に取って物語をはじめてみてください。

 

参加作家

hylaworks【あみぐるみ】

hyla

KAERU MARKT【イラスト雑貨】

蛙マート

coco2kaeru【イラスト】

18-09-18-21-07-32-519_deco

anzutann【イラスト雑貨】

蛙ノ庄【イラスト雑貨】

aimi【陶器】

あいみ

蛙旅団【書籍】

IMG_6532(Edited)

 

蛙の物語本紹介

IMG_6737(Edited)

かえるの石 蛙ノ庄

爺蛙から「おくりもの」を貰った兄弟蛙のお話。

おくりものは「いいか、石になれ、石になれよ。」という言葉だけ。

石になろうと努力する兄弟蛙。

さてどうなっていくのでしょうか。

というあらすじ。

私は蛙の撮影によく行きます。

その時、ほんっとに全く動かない蛙とか居るんですね。

この本読んでから見ると

もしかして石になってるのかなと思うと

とても愛おしく感じます。

川を泳いでると気をつけろよ!と思います。

蛙への愛が深まること間違いなしです。

バッチと本セットの通販はこちら

 

 

9月のひより。流行通信

8月の人気作品

8月に人気のあった作品をベスト3で紹介します。

売り上げだけでなく広報的な貢献度など

個人的に好きだった作品含めて

順位をつけてます。

1位蛙旅団さんの本

IMG_6382(Edited)

蛙好きの旅行に必須本!

カエル旅シリーズ!

夏休みという事もあり旅行される方が多かったのか

よく買っていただきました

現在、在庫があるのは

かえる旅文庫2 蛙顔編です。

 

2位ミニ原画色紙 anzutann

色紙

anzutannさんのミニ原画です。

お手頃価格で原画が手に入れれて人気がありましたよ♬

完売してます。

3位 版画ポストカード アトリエこんぺい糖

ポスカ

版画のポストカードです。

色の温かみが伝わる作品です。

こちらも残り2種類となっております!

8月はこんなひより。

カエル好き

とても暑い月になりましたね。

暑い中でも蛙好きのお客様は

頑張ってひより。に足を運んでくれました。

ありがたいです。

8月で一番人気のあった記事は

かえるを好きになりませんかという記事でした。

ふらりとひより。に入ってくれたお客さんにかえるを興味を持って

もらえたらなーというお話でした。

9月の予定は

カエル

9月7日に新作家さんを予定しています。

木工作家のハニカミヤさんです。

昔の懐かしい玩具がカエルになっています。

可愛い顔で癒されます。

そして28日より

「物語が始まりそうなカエル達」というイベントします。

物語始まる

絵や雑貨をみて

物語を想像してしまうようなイベントにします。

どうぞ遊びに来てください。

8月のひより。流行通信

7月の人気作品

7月に人気のあった作品をベスト3で紹介します。

売り上げだけでなく広報的な貢献度など

個人的に好きだった作品含めて

順位をつけてます。

1位ドリームキャッチャー nanamania

ドリーム

カエルのドリームキャッチャー!

ドリームキャッチャーは悪夢を掴んで

幸せな夢がみれるアイテムです。

その上にカエルですから幸せな夢間違いなし!

通販はこちら

2位カエルのうつわ 蛙庵

蛙庵

人気の蛙庵さんの器も残りわずかです。

蛙が付いてて何だか持ちやすいカップです。

通販はこちら

3位 カエルの帽子 hylaworks

帽子

蛙の形をした珍しい帽子です。

サイドには足の刺繍も。

夏の日焼け防止にも!

通販はこちら

7月はこんなひより。

01d2bbb86bcb065b8f66f2c98a3dc6b68235ebe3ac

7月はイベントがなかったです。

地震やら台風やら猛暑やら大変な月でした。

カエル神社が地震から守ってくれました。

猛暑の中でも来店してくださったお客様は

常連さんだったりひより。目当てのお客様だったりでした。

 

暑い中ありがとうございます。

通販サイトのデザインがかわりました。

以前より見やすくなったと思います。

サイトはこちら

8月の予定は

カエル

末に新作家さんを予定しています。

木工作家のハニカミヤさんです。

昔の懐かしい玩具がカエルになっています。

可愛い顔で癒されます。

夏休みになりますので

遠方からのお客様も増えると思います。

ぜひ関西カエルツアーをやってみてください。

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/hiyonews/play/gw

夏休みのおでかけにちょっとカエルプラン~琵琶湖編~

琵琶湖蛙探しの旅

昨日は青春18きっぷを使って

琵琶湖一周をしてきました。

余呉湖

ここは余呉湖。

琵琶湖のちょっと先の湖。

一周5キロぐらい。

静かで涼しく避暑にピッタリ!

周辺は田んぼばっかり、トノサマガエルがいましたよ!

IMG_6043(Edited)

一面田んぼ!

殿様

水につかるトノサマガエル。

木之本地蔵院のたくさんのカエル

カエル

余呉からひと駅。木之本駅へ。

駅から五分の

木之本地蔵院には身代わり蛙がたくさんいます。

片方の眼をつむっている蛙です。

世の中の目の病が無くなりますようにと

願をかけている姿だそうです。

絵馬

絵馬もカエル

手水舎

手水舎も水が出る所も蛙。

衝撃的!

皆、置物に願をかけてたくさん置いていきます。

かっこいい

置物

身代わり蛙の置物と鈴

醒ヶ井の梅花藻。

P1010900

醒ヶ井へは木之本駅から1時間ほど電車で移動。

宿場町として栄えてたので

昔ならの家がたくさんありその町には

綺麗な小さな川が流れてます。

夏には梅花藻という綺麗な藻の上にちっちゃな花が

咲いています。

綺麗

違う花も流れてます

殿様

なんとトノサマガエルが泳いでました!

カニ

蛙も居るよ

街中はこんな感じです。

 

 

 

IMG_6077

こんな川が流れてます

梅花藻

宿場

 

大阪から余呉湖までは

電車で2時間30分です。

夏休みの旅行にちょっとカエルツアーしてみてください。

以前、掲載した関西カエルツアーのブログです。

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/hiyonews/play/gw

7月のひより。流行通信

アマガエルの夏がやってきた!

7月に人気のあった作品をベスト3で紹介します。

売り上げだけでなく広報的な貢献度など

含めて順位を付けています。

1位カエルのうつわ 蛙庵

蛙

毎度大人気の蛙庵さんの作品が一番人気でした。

特に遠方から通販のご購入が多い作品でした。

通販はじめて、まだ搬送時に割れたという報告はないので

ご心配なく通販もご利用ください。

通販はこちら

2位カエルのポーチ 村咲ケロリ

 

IMG_5631(Edited)

こちらも人気作品で

入荷後即完売が2回続いた作品です。

完売しましたので

また入荷を楽しみにしててください。

 

3位 カエルの切り折り紙 ヤムシスワークス
蛙

 

切って折って紙のカエルを立体に作っています。

特に花とのセットが人気です。

机の上に飾っておくと癒されますね。

通販はこちら

6月はこんなひより。

 

6月は10日はひより。の12周年でした。

それを記念してカエル神社展をしました。

たくさんの方にご来店頂きありがとうございます。

カエル神社も今後、大切にしていきたいと思っています。

あと地震がありましたね。

ひより。の作品は破損0で無事でした!

カエル神所長のおかげだと思っています。

アップ

P1010721

ベスト

また個人的にたくさんのカエルにであった月です。

カジカガエル、モリアオガエル、ヒキガエル、トノサマガエル、シュレーゲルアオガエルと

運良くたくさんのカエルに出会えました。

カエル運のとても良い月でしたよ。

 

7月の予定は
特に新作家さんの予定はありません。

大きなイベントが続いたので

少し新しい企画的なことをしようかと

考え中です。

今月もどうぞひより。に♬