カエルの縁起物展

19周年!カエルの縁起物展を開催します。

カエルは縁起物です。
お金カエル、幸せむかえる、無事カエルetc
縁起のよさそうなカエル達が
たくさん集まります!


日程
6月7日ー6月30日

参加作家

aimi【陶器】

ranaglassworks【ガラス細工】

ヤムシスワークス【切り折り紙】

イトヤマイトコ【羊毛作品】

とうがかのえ【イラスト雑貨】

マーカット【イラスト】

らぬこ【ブローチ】

841sutdio【陶器】

なみもり【布雑貨】

カエルの収穫祭

秋のカエルグッズを収穫しましょう!

たくさんのカエルグッズを用意しておきます。

参加作家

aimi【陶器】

HAAaaa【イラスト雑貨】

ちひろ【革雑貨】

xiang【粘土雑貨】

handmade-lab【アクセサリ】

アトリエこんぺい糖【原画】

マーカット【イラスト】

anzutann【イラストグッズ】

らぬこ【ブローチ】

ツナオザキ【マグネット】

39glasswork【ガラス玉アクセサリ】

841studio【陶器】

蛙庵【陶器】

シオヤマガラス【ガラス雑貨】

HyRANA【羊毛雑貨】

kaerumarkt【イラスト】

蛙ノ庄【イラスト】

Rana Drop【刺繍雑貨】

元気!カラフル!カエル!

「元気!カラフル!カエル!」

6月9日~7月2日

カエル界を元気に楽しもう!というイベントをします。
元気な色、ポージング、フォルムのカエル達を
たくさん集めたイベントになります。
たくさん元気を貰いに来てください。

参加作家

ろみぐるみ【あみぐるみ】

keropy34【ポーチ】

standglass U【ステンドグラス雑貨】

らぬこ【ブローチ】

memo【ポーチ】

manpuku【鞄】

ヤムシスワークス【切り折り紙】

ゲコゲコレザー【革雑貨】

イトヤマイトコ【羊毛雑貨】

がまぐちケロリナ【がま口】

カエルの贈り物展2022

今年もカエルの贈り物展を開催します!

年末恒例のひより。最大のイベントです。

たくさんの作家さんが新作を持って集まってくれます。

カエル好きのあの人へ贈り物、

自分への一年のご褒美にカエルグッズを選んでください。

日程は12月2日ー12月25日になります。

参加作家

蛙ノ庄【イラストグッズ】

hylaworks【帽子鞄】

kaerumarkt【イラストグッズ】

HyRANA【がま口】

夜乃雛月【原画】

ヤムシスワークス【切り折り紙】

まめくま堂【羊毛作品】

motochi【鼻笛】

HAAaaa【イラストグッズ】

ちひろ【版画】

handmade-lab【アクセサリ】

奥村巴菜【陶器】

39glasswork【ガラス玉】

蛙庵【陶器】

memo【ポーチ】

がま口ケロリエ【がま口】

アトリエこんぺい糖【原画】

かしみ【羊毛雑貨】

イトヤマイトコ【羊毛雑貨】

anzutann【イラストグッズ】

マーカット【イラストグッズ】

らぬこ【ブローチ】

ツナオザキ【マグネット】

シオヤマガラス【ステンドグラス】

いなばや【錫合金】

staindglassU【ステンドグラス】

とうがかのえ【イラストグッズ】

rana drop 【刺繍雑貨】

やまむらともよ【イラスト雑貨】

緑色の種類

緑には色んな種類があります。

特に日本の和色には何十色にも緑が分けられています。

少しずつですが紹介していきますので

お気に入りの緑を探してみてください。

日本の和色

〇青碧(せいへき)

にぶい青緑

パステル調の緑に癒されます。

aimiさんのニンキモノカエルのお皿

通販はこちら

〇若竹色

黄みのうすい緑

土がにょっきり出てきたばっかりの竹のような

若々しい色です。

蛙庵さんのおちょこ

通販はこちら

〇薄萌黄色

緑みのあざやかな黄緑

鮮やかな黄緑のアマガエルは本物の蛙色です。

ヤムシスワークスさんの切り折り紙

蓮の葉と対象的で鮮やかさが際立ちます。

通販はこちら

クリームソーダに溶け込むアマガエル。

同じ色に染まってます。

ちひろさんの版画

通販はこちら

蛙と緑の雑貨展

蛙と言えば緑!蛙好きはもれなく緑色が好きです。

新緑の季節でウキウキしますね!

今回のイベントではカエルと緑をテーマにします。

緑色、植物、蛙、色んな緑を感じてください。

参加作家

○蛙庵【陶器】

○イトヤマイトコ【羊毛】

○アトリエこんぺい糖【イラスト】

○ヤムシスワークス【切り折り紙】

○らぬこ【ブローチ】

○anzutann【イラスト】

○aimi【陶器】

○ちひろ【版画】

簡単に育てれるお勧め観葉植物

カエルの贈り物展vol9

今年も年末の大イベント!カエルの贈り物展を開催します。
コロナ化で中々カエル活が出来なかった一年だったのではないでしょうか。
最後に鬱憤を晴らしましょう!!
今年もたくさんの作家さんが参加してくれてます。


参加作家

とうがかのえ【イラストグッズ】

かしみ【羊毛作家】

マーカット【イラスト】

ツナオザキ

handmade-lab.【アクセサリ】

いなばや【金属雑貨】

マツノショウコ【粘土雑貨】

がま口ケロリエ【がま口】

蛙ノ庄【イラスト】

HyRANA【がま口】

夜乃雛月【イラスト】

kaerumarkt【イラスト】

motochi【鼻笛】

hylaworks【あみぐるみ】

イトヤマイトコ【羊毛作品】

aimi【陶器】

ranuco【ブローチ】

はじめましてのカエル展

カエルの魅力を伝えます。

日程
9月3日~26日

オリンピックでボクシングフェザー級の金メダルを獲得した
入江聖奈さんはなんとカエル好き!
カエルが気になってる方もたくさん増えてきたと思います。
そして同じタイミングで
ひより。もテレビ出演が決まり
カエルを好きになってくれる方が増える事を期待して
緊急イベントを開催します!

カエルの魅力を伝えれるようなイベントにしていきます。

おすすめのカエルの本紹介

参加作家

今回は緊急イベントなので
作家さんは会期途中に参加する方も多いです。

初日参加

蛙ノ庄(イラスト雑貨)


がまぐちケロリエ(がま口)


aimi(陶器)


handmade-lab(アクセサリ)


とうがかのえ(イラスト雑貨)


rana(トンボ玉)


HyRANA(がま口)


motochi(鼻笛)


ツナオザキ(マグネット)


memo(イラスト雑貨)


こばみつ亭(木造嵌ブローチ)

hylaworks(帽子)

やまむらともよ(イラスト雑貨)

イトヤマイトコ(羊毛雑貨)

manpuku*(鞄、Tシャツ)

途中参加

anzutann(イラスト雑貨)
ヤムシスワークス(切り折り紙)
シオヤマガラス(ステンドグラス)

蛙と緑の雑貨展

ひより。にはカエルのお店の割には緑が少ないです。

そこで今回は蛙の緑、植物の緑、色んな緑を紹介していきます。

「蛙と緑の雑貨展」

6月12日~7月5日

参加作家

蛙庵【陶芸作家】

らぬこ【ブローチ】

ヤムシスワークス【切り折り紙】

ツナオザキ【マグネット】

aimi【陶器】

xiang【粘土雑貨】

anzutann【イラスト】

HyRANA【編みがま口】

かしみ【羊毛作品】

シオヤマガラス【ステンドグラス】

はじめましてのオオサンショウウオ

ひより。カエルから一歩踏み出します。

カエル属する両生類の仲間たち、オオサンショウウオとイモリがひより。

に加入します。

カエル好きの方にもオオサンショウウオの魅力が伝えたいければと思います。

オオサンショウウオのイベントやります!

8月30日~9月16日

「はじめましてのオオサンショウウオ」

ひより。の作家14名が参加してくれます!

参加作家

coco2kaeru【イラスト】

なみもり【布雑貨】

anzutann【イラスト】

らぬこ【アクセサリ】

ヤムシスワークス【切り折り紙】

こばみつ亭【木造嵌ブローチ】

蛙庵【陶器】

ツナ☆オザキ【マグネット】

HyRANA【編みがま口】

xiang【粘土雑貨】

TABOO925【シルバーアクセサリ】

aimi【陶器】

オオサンショウウオに会いに行った

京都水族館に行った時のレポ

オオサンショウウオの好きな所

  • ゆるーーりとした動き
  • つぶらな目
  • ぷっくりとした手
  • カエルと同じ両生類
  • おおきな口

オオサンショウウオってどんな生き物

・カエルと同じ両生類

 イモリとカエルとオオサンショウウオ

・西日本で棲んでいる

 近くでは鴨川上流に居ます。京都水族館はもたくさん居ます。

・大きい!

 1mぐらいの大きさ。両生類一番の大きさ

・山椒の香り 

 触ると粘液が山椒の匂いと似てる

・40年ぐらい生きます

 人間と同じぐらいって言われてます。