フクラガエル展

激レアイベント!フクラガエルが主役

hukura

「フクラガエル展」

 

昨年のカエルの図鑑展、人気投票で

1位を獲得したフクラガエルを

主役にしたイベントです。

カエルイベントでももっともマニアックなイベントじゃないでしょうか。

カエル好きのためのイベントです。

今回はひより。でも特に人気のある作家さんに

作って頂きました!

日程

4月23日ー5月15日

フクラガエル

通販をアップしました!

 

フクラガエル展の参加作家

hylaworks  カエルの帽子

帽子

フクラガエルの帽子やぬいぐるみ、ポーチ!

コロコロとした丸みが伝わる作品です。

いつも品切れになっちゃう帽子を

数を増やして置いてます。

今ならバリエーションが豊富で選び放題ですよー

むらもとちひろ カエルのイラスト

01fbc5b305a94552fa99582e6448fcd51962e81108

フクラガエルの原画や雑貨です。

原画は2点しかないのでお早めに!!

むらもとちひろさんのフクラガエルが人気投票で一位になったので

このイベントが開催されました。

NORWORKS カエルのキーホルダー

フクラガエル

フクラガエルのキーホルダー。

小さくて今でもぴーー!と鳴きそうな勢いを

感じます。

Medaka 羊毛のカエルの置物

フクラガエル

今回参加者の中で一番リアルなフクラガエルです!

色合いといいフォルムといいほんとに本物っぽいです。

カエルが飼えない方におすすめ!

すたんぷわだや 消しゴム判子

フクラすたんぷ

愛嬌のあるフォルムは消しゴム判子に

ピッタリです!

フクラ印をいろんな所に押しましょう!

EASTER FROGG イラストレーター

イースター

フクラガエルと卵の相性抜群!

お花との組み合わせが多く

縁起のよいイースターエッグなので

プレゼントにも最適です!

カエルウム カエルの部屋

カエルの部屋

カエルに部屋を作りたいをテーマに

製作しています。

今回はフクラガエルに。

しっぽごけを新しく使っています。

フクラガエルについて

フクラガエル

名前    フクラガエル(アメフクラガエル)

クラス   ヒメガエル科

出身    南アフリカ

好きな場所 土の中

全長    40cmー60cm

一言    ぴーーー!!ピーーーー!!!

寸評

丸い体に短い足、カエルなのに飛べません。

どてどてと歩く姿は頼りないけど愛らしい。

一番テンションが高いのは

泣く時で後ろに下がる勢いでぴーー!ぴーー!!と連呼します。

一晩中、土の中に居てほとんど出てきません。

飼育者は土を飼ってるのかと錯覚してしまうそうです。

おちょぼ口で大きなご飯は食べれません。

普段、動きが遅いのにご飯を取るスピードはすごいです。

チョコまんじゅうや大福に似てると

最近、大人気な彼です。

 

カエルの贈り物展VOL3

ひより。最大のカエルイベント!

名称未設定-1

「カエルの贈り物展vol3」

毎年恒例のひより。でカエルが一番多くなるイベントです!

今回のメイン作家はtaboo925さんです。

カエル好きな人へのプレゼントはもちろん

一年間頑張った自分のご褒美にも

ピッタリなカエルを集めます。

参加作家

メイン

taboo925 シルバーアクセサリー作家

飾るシルバー

今回はシルバーを飾ることをテーマにしています。

身につけるだけでなく

部屋に置く時も使えるほど

リアルなカエルなので

飾って楽しんでください。

 

サブ

田中和奈 点描作家

点描作家

今回は原画をたくさん用意しています!

小さいものから大きいものまで。

点描で表現された不思議なタッチのイラストを

お楽しみください。

点描画の制作風景

ミカエルbyかわぐち未沙妃 イラストレーター

かわぐち

ひより。で一番お洒落なカエルイラストを描きます。

冬といえばタンブラー! 人形やブローチ等新作多数!

蛙庵 陶芸作家

器

人気の蛙庵さんの陶芸作品です。

カエルの陶芸作品は少ないので

人気です。カエルもPOPとリアルの間の

丁度よい感じです。

ぷれみあむ☆ 羊毛作家

カエルの羊毛

コロンカエルが大人気のぷれみあむ☆さん。

ひよりの定番!と言っていいほど 人気があります。

今回はクリスマスバージョンの作品もありますよ!

FROGLABO

EASTER FROGG イラストレーター

たまご

卵の殻にイラストを描いた

イースターエッグです!

縁起物なのでプレゼントで人気があります。

今回は贈り物展なので特に

花やサンタの組み合わせで

プレゼントしやすくなっています。

まめくま堂 シルバー作家

がま口
まめくま堂さんはシルバー作家ですが
年に一度だけ
羊毛で作ったカエルのがま口を製作してくれてます。
数も少なく年に一度のチャンスですよ。

坂井麻衣子 陶芸作家

坂井

毎年カエルの贈り物展にだけ販売する陶器作家です。

POPなカエル作品を制作しています。

今回は一輪挿し。

サーカスのテントの形も可愛いです。

 

新作家Medakaさんの紹介 羊毛作家

medaka

羊毛フェルトでリアルなカエルを制作しています。

様々な種類のカエルを特徴をしっかり捉えて

製作しています。

リアルカエル好きには必須。

自己紹介

羊毛フェルトでリアルなカエルを制作しています。

 

taboo925のカエルのシルバーアクセサリー

カエルリング

taboo925作品の魅力を伝えます!

カエルの贈り物展の通販はこちらです。

カエルを育てるようにシルバーを育てる

カエルを育てる

カエルが好きだけど実際飼える方は

少ないと思います。

餌とか大変ですもんね。

私もそうです。

そこで愛着を持って使えるのがシルバーのカエルアクセサリーです。

シルバーは変化するアクセサリー

リアル

シルバーの特徴は鈍い銀色です。

それが時間が経つと黒ずんでいきます。

しかし磨くとまた綺麗になります。

この磨くという行為を続けていくと

段々愛着が持ててきます。

長年連れ添いたくなるアクセサリーです。

カエルを飾る

送るカエル

ひより。で一番リアルなカエルを製作するのは

taboo925さんです。

この作品を飾るとディスプレイのオブジェにも

なるんです。

水辺や山を表現したり

季節ごとにクリスマスなどのイベントに合わせても

楽しくなります。

taboo925のシルバーリングができるまで

シルバーを作る工程を知っておくと

さらに好きになること間違いなし!

taboo925の製作工程をご覧下さい。

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/hiyonews/play/taboo

 

 

ち江すの秋染祭

ち江すの秋染祭!開催します。

がま口

秋から冬にかけては景色も服装も色が少なくなる季節です。

そこで明るい染め色を小物に足して

気分を明るく変えましょう!

ち江すの染めの新作を多数用意しています!

日程10月10日から25日です。

秋の一品を探しに来てください。

がま口バック

通販はこちら

 

ニンキモノパンダ展 ニンキモノパンダのある生活

ニンキモノパンダの個展!!

パンダ

ニンキモノパンダが帰ってきました!

2年ぶりとなるaimiさんの個展を開催します。

日程は9月12日から9月27日です。

ひより。には珍しくパンダが多くなる唯一のイベントです。

テーマはニンキモノパンダのある生活。

生活に寄り添ったパンダグッズが登場します!

恒例のオーダーストラップもする予定なのでお楽しみにー☆

ニンキモノパンダとaimiさんに会いに来てください♫

 

aimiさん在廊日

子沢山

9月12日と27日は終日在廊しています。

例年通り名入れストラップ製作!

現在、作家が妊娠期間中なので

急な在廊中止があるかもしれませんが

ご了承ください。

 

扇町と須磨へカエルに会ってきました。

カエルに会ってきた。夏休みの研究

カエルの図鑑展の企画として

須磨水族館と扇町キッズプラザのカエルに会ってきたレポートです。

大阪の街中に住んでいると滅多な事には

カエルに出会えません。

扇町公園キッズプラザ

ケモノたちの棲む森という

彫刻家のはしもとみおさんを中心にした企画展で

カエルも居ました!

木でこんなにリアルに惚れるなんてびっくりです!!

欲しい!!!

ばばとしろう

ほんだえみこ

はしもとみお

 

企画展は子供たちの遊園地みたいな所の一室でやっています。

そこが凄くて子供が居たら

自分も本気で遊びたくなるぐらい

楽しそうな場所でした。

その一つのコーナーに生物コーナーがあり

カエルがとても充実していました!

こんなに近くに【ひより。から歩いて10分】

カエルがたくさん見れる場所があったなんて!!

水槽の中にはモリアオカエル!

須磨では隠れて見えませんでしたが

美しい黄緑色がしっかりみれましたよ☆

森青蛙1

モリアオ蛙2

モリアオカエル3

アップがカワイイ!つぶら!

モリアオカエルの説明

もりせつ

ヌマガエル

IMG_4799

手がキュート!

IMG_4797

IMG_4796

ヒキガエル

ヒキガエル

最近マイブームのヒキガエル!

このふてぶてさ!

この水槽は真ん中がくり抜いてて顔をすっぽり入れることが出来て

風景のようにカエルがみれます♫

扇町公園キッズプラザ

ケモノたちの棲む森展は8月30日までです。

キッズプラザは

お子さん連れでないと中々勇気がいります。

僕は夫婦で入りましたが。

 

須磨水族館 「神戸のカエルを見てカエル」

見てカエル

小学生の頃、何度か行った須磨水族館。

ほとんど改装されてないのか

レトロな趣のある水族館でした。

久しぶりにラッコやオットセイをみるとテンションがあがります。

が、今回の目的はカエル!

水槽4つ分ぐらいしかない小さなスペースです。

それでも普段見れない僕にとっては

どんな水槽より素敵でした!

ヌマガエル

ヌマガエル2匹

いい感じにお腹が出てます。

カエルって何だか中年おやじっぽい。

ヒキガエル

ヒキガエル2匹

あまり大きいカエル好きじゃなかったんですが

ヒキガエルの堂々とした感じに最近好きになりつつあります。

THEカエル!です。

たご

タゴガエル

見えにくいけど探してみてください。

昔、妙見山で歩いてるカエルを見たんですが

ヤマアカガエルかと思ってたら

タゴガエルだったみたです。

黄金色が素敵。

神戸しカエル

神戸にいるカエルもわかります。

ヤマアカガエル

ヤマアカガエル 幼体 2匹

ちっちゃくてめっちゃ可愛かったです。

口をパクパクさせて。あ〜!かわいい!!

 

小さいコーナーなので水族館を楽しむのと一緒にカエルを楽しんできてください。

9月2日までやってるそうです。

須磨水族館のHP

 

後半のキッズプラザはのちほど。

カエルの図鑑展 8月8日より むらもとちひろ

カエルの図鑑展は夏休みの研究のようなカエルの勉強がテーマです。

カエルグッズが好きの方も

もちろんリアルなカエルが好きなはず。

でも以外に知らない事も多いのではないでしょうか。

そこでカエルについて調べてひより。で発表します。

8月8日~8月30日まで

カエルの人気投票発表!!

1位フクラガエル

フクラガエル

なんと意外の1位でした!!

フクラガエルそのものよりむらもとちひろさんのイラストが

一番可愛かったのかなと思っています。

ダントツの一位でした。

2位アマガエル

アマガエル

THE王道!アマガエルが一位かなとおもってたのですが

2位でした。カエルとしては一番人気があると思います。

3位ベルツノガエル

レニングラード

こちらもリアルでも人気がありますね♫

僕も一番好きなカエルですし。

最後にひより。賞として

ヒキガエル

ヒキガエル

このぶってり感にはまっています。

一位になったフクラガエルでイベントをしたいと思っています。

内容や時期は全くの未定ですので

気長にお待ちください。

皆様投票ありがとうございました。

 

フクラガエルとベルツノガエルの原画は売約済です。

他の作品の欲しい方はこちらでご覧下さい。

通販はこちら

 

 

アマガエル

モリアオガエルのイラスト

むらもとちひろさんに絵を担当してもらい

15種のカエルの生態を発表します。

15種の中から人気投票もします。

投票してくださった方にはステッカー差し上げます。

展示の様子

またカエルの図鑑の閲覧や

カエルの生態を調べに行って報告したりする予定です。

 

合わせて新作家も入る予定ですのでお楽しみください。

新作家順次発売開始になります。

8月2日奥村巴菜 陶芸作家

8日がまぐち作家ケロリエ がまぐち作家

15日アトリエ*こんぺい糖 イラストレーター

22日飛鳥 ビーズモチーフ作家

 

むらもとちひろ原画の通販をUPしました。

ヒキガエル

通販

カエルの図鑑を紹介します!

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/ibento/kaerugenga

 

むらもとちひろさんの水彩教室

 

水彩教室

むらもとちひろさんの水彩教室を開催します。

お気に入りのカエルを描いてみませんか。

教室1

今回は夏休みという事で子供枠もあります。

8月22日【土】

15時ー16時30分 (12:30〜14:00の回は埋まりました。申し訳ありません。)

四つ切り程度の画用紙にカエルを描きます。

対象: 幼稚園年少〜小学校低学年位、保護者の方 ※参加されない場合も保護者の方の付き添いお願いします。

教室代は2100円

アリクイ

8/23(日)

12:30〜14:30

14:30〜16:30

イロガエルと誕生花で自分のバースデーイラストを描こう 365日それぞれには誕生花があります。 自分の誕生花とカエルが描かれたイラストを家で飾りませんか。

内容 ポストカードサイズの原画を仕上げて貰います。

☆お申し込みの際に誕生日をお知らせください。

下絵ご希望の方: 当日下絵に着彩からスタートして頂きます。(+300円)

ご自分で書かれたい方: 誕生花をお教えしますのでどんな風に描きたいかラフを考えて来てください。(30分位で清書出来るものが良いです) ※ご自身で調べた誕生花でも構いません

教室代 2500円

教室ご希望の方は

お名前、お電話番号、

希望日にち、時間を

hiyori0609@yahoo.co.jpに送りください。

 

 

水族館のカエル

須磨水族館でカエルを見てきました。

扇町キッズプラザにカエルがいました!

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/ibento/kaeruau

摂津峡のカエル

カエル探しに行ってきました!!

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/news/settu

 

 

 

 

雨じとじと展の作品紹介

雨じとじと展の作品を紹介します!

IMG_4201

雨じとじと展、梅雨の中、スタートしました!

こちらでは作品を紹介します。

IMG_4202

今回のメインアイテムでもあるカエル所長の雨のおでかけバージョン!

雨の滴りもいい感じです。

IMG_4203

新キャラのコッメちゃんです!

引っ込み思案だそうです☆

IMG_4205

他にも定番、人気キャラもたくさんいます。

IMG_4207

コッメちゃんグッズにバッチとストラップ。

IMG_4206

カエル所長のストラップやバッチ、マグネット、ぽち袋

IMG_4168

今回のサブ作家としてぷれみあむ☆さん。

IMG_4169

なみもりさんのポストカードやカエルのポーチ。

 

雨じとじと展 froglabo

froglaboのメインイベント「雨じとじと」展

image

日程*6月6日【土】~28日【日】

雨降る6月ひより。広報部長であるカエル所長の

イベントが始まります!

雨と傘と長靴をテーマです。

新キャラや新ストーリーもあるのでお楽しみに!

作家紹介

メイン作家

froglabo イラストレーター

メモスタンド

サブ作家

ぷれみあむ☆羊毛作家

なみもり 両生類愛好家作家

作品紹介

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/ibento/sakuhinname

傘とてるてるぼうずとカエル

新デザインを紹介です。

ストラップやステッカーetcになる予定です。

かさとカエル

てるてるぼうずとカエル所長

かさとカエル

かさとカエル所長

カエル所長の自己紹介

froglabo

FROGLABOの所長。

研究好きだがおっちょこちょいなところがあり

よく失敗する。

ひより。の広報部長。

他の仲間たちの自己紹介をカエル所長がしてくれています。

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/ibento/kyara

ストラップ

雨じとじと展の通販ページが出来ました!

通販はこちら

 

froglaboのラインスタンプの紹介

ライン

かえる所長のラインスタンプができました。

めっちゃ可愛いですよ。

使い勝手も良いし今メインで使ってます。

「かえる所長」で検索してください。

ひらがなですよ。

 

カエルと雨の関係

カエルが雨を予言するというのは迷信ではなく、統計を見るとかなりの確率でカエルたちは降雨を当てているようです。日本名で「アマガエル」と呼ばれる種類が、特に高い的中率を誇っています。
愛知県教育大のデータによると、アマガエルが鳴いた後翌日に雨が降った割合は36%、カエルが鳴かなかった日の翌日に雨が降った割合は11%だったとのこと。また大正時代の古い資料では、カエルが鳴いてから30分以内に雨が降り出した割合は50~70%だったとの報告があり、気象庁の天気予報ほどの確率ではないにしても、「アマガエルが鳴いた後には雨が降る」はある程度真実味があるようです。

雑学本棚さんから引用

カエルから考える自然保護

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/kaeruhogo/kaerukara

froglabo 雨じとじと展 次回イベント決定!

froglaoboさんによるイベント!雨じとじと展の開催が決定しました!

image

雨降る6月、ひより。広報部長のカエル所長の

イベントがスタートします!

雨と傘と長靴をテーマにしたキャラクター展です。

新キャラや新ストーリーも予定しています。

日程6月6日~28日

メイン作家

froglabo

サブ作家

ぷれみあむ☆

なみもり

 

ショップカードはこちらです。

現在配布中です。

ショップカード

随時詳細をお伝えします。