奈良 吉野はカエルだらけ

蛙飛びの金峰山寺へ

きんぶ

毎年7月7日に蛙飛び行事というのを毎年やっている

金峰山寺に。

行ったのは蛙飛び行事やってない日に。

なぜやってないの行ったかというと

蛙旅団さんの

こんな処にかえる編のかえる旅を

読んで脳天大神という

狛蛙がある神社がある事を知ったから!

(蛙旅団さんの本は旅の必需品!

蛙の置物やおまもりのことが世界一詳しく掲載されています

通販はこちら)

 

青の交響曲に乗って

私、蛙以外に趣味があって電車。

阿倍野橋から吉野まで走ってる

近鉄電車「青の交響曲」で行きました。

青の

吉野までの道のりは里山が美しかったです。

吉野

サロンカーなどあり満喫して乗車券の他に特急券で1600円ぐらいで行けます。

あっというまの1時間半で

吉野に。

ここは桜と紅葉で有名な場所なのですが

オフシーズンで人が全く居なくて

大好きな雰囲気でした。

吉野の蛙たち

IMG_1912

お土産屋さんに

金峰山寺に行く途中、お土産屋さんがたくさんあって

ビックリ!カエルグッズいっぱいです!

カエル好きが興奮しちゃう道になってます。

 

顔出し

金峰山寺は

撮影顔出しスポットがあって

カエルになってきました。

お目当ての脳天大神の蛙たち

そしてカエルになれるお寺の脇道を

ガンガン降りて

脳天大神へ

首から上の病気にご利益があるそうです。

独楽

そして見えてきました!

狛蛙!

近づいてみると

独楽 IMG_1922

バン!!

背中にもいっぱい載ってます!

両カエルで阿吽にちゃんとなってて口空いてる方と

閉まってる方が居ます。

その他にもたくさんお供えなれた蛙がたくさん!

蛙

うじゃうじゃ!

何か蛙持って来ればよかったなぁ。

まだまだ続く蛙の旅。

お腹痛にも効いちゃう蛙の効能

蛙マーう

またお土産やさん通りに戻り直進!

蛙マークの薬屋さん

藤井利三郎薬房へ

こちらは

三本足のカエルを7日7夜トロリトロリと煎じて

病人に飲ませると生き返ったという所から

製造が始まりモチーフになってるそうです。

薬屋さんに入ると

カエル

入ってすぐにばーーーん!

迫力あるカエル二匹!

三本足

しっかり三本足です。

いやーすごい存在感です。

藤井利三郎薬房のHPはこちら

カエルのお土産

IMG_1940 (編集済み)

最後にお土産で買ったものを。

リアルなカエルと葉っぱとてんとう虫のオブジェ

これめっちゃ良くないですか!

もう一目惚れだし羨ましい人、続出じゃないでしょうか。

それと

金峰山寺で買った土鈴。

この目ですよ!

良い目でカラカラと音が鳴りますよ♫

 

さてさてどうったでしょうか?

奈良、吉野がこんなにカエルの街だなんて

聞いたことなかったです。

蛙旅団さんの本はほんとに良いのですよ!

 

トノサマガエルについて ~カエルから考える自然保護~

準絶滅危惧種のトノサマガエル

トノサマ

子供の頃によくみたトノサマガエル。

最近、見ないなぁという方もいるんじゃないでしょうか。

今は見るのが難しいカエルになってるんです。

トノサマガエルはどこにいるの?

田んぼ

トノサマガエルの生息地は田んぼです。

その田んぼを見つけれないのだから

トノサマガエルが見つけれないのは当たり前ですね。

それに加え水路のコンクリート化も

トノサマガエルにとって致命的になります。

アマガエルと違って吸盤がないので

登れないのです。

小学生の女の子が提案した救助方法

そんなコンクリートから登れないトノサマガエルなどを

助けるために当時小学生の藤原結菜さんが提案したのが

シュロという植物で水路に置き

吸盤のないカエルも登れるようにする事でした。

この提案が

日本自然保護協会の大賞を受賞しました。

このニュースから日本自然保護協会を知り

現在ひより。が募金活動をしています。

シュロの糸については

こちらのyoutubeでご本人が説明されているので

ご覧下さい。

カエル愛が深く感動します。

ひより。の目標

まず出来ることは情報発信だと思いますので

こういうブログを書いていこうと思います。

里山や田んぼの良さを知ってもらえうために

綺麗な写真とかもアップできたらなぁと思っています。

あとは将来の目標ですが

ひより。でカエルの為の田んぼを持つことです。

その準備段階に来年田んぼの一口オーナーになる予定です。

住みよいトノサマガエルの田んぼを考えていきたいです。

 

7月のひより。流行通信 ~縁起モノマグカップ~

6月はカエル神社展でした

6月に人気のあった作品をベスト3で紹介します。

売り上げだけでなく広報的な貢献度など

含めて順位を付けています。

1位カエルのマグカップ マーカット

マグ

カエル神社展で

作ってくれた縁起の良いカエルが

たくさんのマグカップです。

マーカットさんの立体グッズは人気ありますね。

通販はこちら

2位カエルの縁起本 蛙旅団

本

 

イベント参加作家ではないのですが

カエル神社展にピッタリな本で

会期途中から参加してくれました。

カエルの置物やおまもり、御札など

縁起のよいカエルがたくさんの本です。

通販はこちら

3位 カエルのメガネケース 村咲ケロリ

メガネ

 

毎回、納品の度に

人気の作品です。

メガネケースですが

小物入れに使うのもありですね。

通販はこちら

6月はこんなひより。

012914e8e12ac3d29a1bef8f73bb9ce236e2edf63d

カエル神社展の後半をやってました。

そして6月10日に11周年を迎えました。

11周年の記念に神額を作りましたよ。

12年目の目標や振り返りの記事を

以前書いたので

見てない方はぜひ。

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/hiyonews/syuunenn11

カエル神社展は

大成功に終わりました。

今回のテーマは幅広くカエル神社を知ってほしいという目的があって

web新聞の取材を2回受けて

イベント後も

カエル神社について取材を受ける予定です。

広まるきっかけが作れて良いイベントだったなと思います。

ポスト

あと嬉しかったのが

マーカットさんのカエル神社をポストカード化してくれて

さらに原画も頂いた事です。

嬉しかったです!

 

6月のカエルの新作家さん

本

6月の新作家さんは

カエルの縁起本の蛙旅団さんでした。

お店に来てくれて

奉納という形で頂いた本を読んだら

とても面白くて

ひより。のお客様にも読んでもらいたいと思い

急遽お願いしました。

 

7月はこんなひよりの予定

コレクション

7月は

完売中のkengtaroさんの作品を

再度入荷予定をしています。

また新作家さんも交渉中です。

決まってませんが楽しみにお待ちください。

夏休みが始まるので

後半は何かしようかと考え中です。

 

 

 

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/hiyonews/play/kaerumaturi

 

ひより。11周年、6月10日

ひより。も11年続きました

012914e8e12ac3d29a1bef8f73bb9ce236e2edf63d

早いもので本日6月10日で11年です。

個人的に9日は私の誕生日でもあるので

ものすごくこの日は切りが良くて

今後の事や今までの事を考えます。

トップの画像は

年に一度、カエル神社を充実させよう企画で

購入した表札です。

 

11年目のひより。はどんなひより。

10周年を迎えて新しい気分でスタートした11年目。

結果的に言うと

とても良い1年でした。

けろったちゃん

特に印象的なのは

和束の蛙祭りに参加した事です。

外の蛙イベントに出店するのは初めてで

まだまだひより。を知らない蛙好きの方がいるのだと

思うと嬉しく思いました。

もっとたくさんの方に知ってもらいたいなという

思いが強くなりました。

けろったちゃんはほんとに可愛かったです!

シュレ

またtwitterで知り合ったモモさん主催のカエル観察会も

私のカエル人生を大きく変えた一つです。

今までどちらかというと

生体のカエルは興味はあるけど会えないしなーって

感じでしたが

この会に参加して

生体の蛙を知ることで

より深くカエルが好きになりました。

 

あとは大好きなNMB48の皆様が撮影に来てくれた事です。

カエルアイドル

好きなアイドルがお店に来てくれて

カエル好きなんですー!という

あーーお店やってて良かったって思えました♫

12年目のひより。

さて今日から12年目のスタートを切ったわけです。

ここ最近、重要だなと思ってることが3つあって

・カエル神社を広める

・カエルから考える自然保護

・カエル情報の集まる場所にする

一つ目のカエル神社を広めるは

今回のカエル神社展やtwitterなどの拡散で

広まりつつあるので今後も続けていこうと思います。

 

二つ目の自然保護活動が

まだ具体的には募金しかしてない状況です。

今年度の目標としては棚田オーナーになることです。

まずは自分が触れ合うことが大切かなと思っています。

 

3つ目のカエル情報の集まる場所にするは

カエルの事ならひより。HPやひより。に来店したら

一気に集まるような場所にしたいです。

お店的にカエル交友関係をもっと

広げて行けたらと思っています。

カエルのイベントに足を運んだり

カエル友の会に入会したりと

何かしら動こうと思います。

 

12年目も変わらず皆さんに気に入ってもらえるような

カエルグッズを集めて

カエルで楽しんでもらえるようなお店にしていきますので

どうぞ今後ともよろしくお願いします。

 

祝!かえるの日にモリアオガエルの生体に出会う!

初めてのモリアオガエル!

かえるの日という事で

昨年から目をつけてたモリアオガエルの産卵場所へ!

2時間近くの山登りを経て会いに行きました!!

景色

こんな上まで登ってきました。

夜景が綺麗なスポットなんです。

 

探すポイントがわからないので池をぐるぐるしてたら

最初にみつけたのが

卵巣

卵塊!初めてみたので嬉しかったです♫

ぷくぷくもりもり!

その後も2,3週するのですが見つからず。

帰ろうかなって思うと「クックックっ」ってカエルぽい鳴き声が!!

慌てて下に戻り探す。

最初、皆様がアップする写真のイメージで

木の枝を探してたのですが

次は池の葉の上をじっくりみてみると

moriao

居ました!ずどーーん!!って感じでいました!

もう興奮しちゃって嬉しくて嬉しくて!

何枚も写真撮影して

周辺を見渡すとさらにもう一匹!

森青

じっとり♫

皆なんだか眠たそうなのです。

ほんとでかい!

昨年カエル観察会で覚えたカエルの探し方は

止まることとカエルの目線に下げること。

これでカジカにもモリアオにも会えました♫

皆さんもお試しあれ。

かなこ

奥さんも一緒に来てて

見つけてくれました♫

小さい子

小さい子も♫奥さん発見カエル。

葉と葉の影に隠れてて涼しそう。

トータル5匹のモリアオガエルに会うことができてホクホク!

2時間近くの山登りの疲れも一気に吹き飛びました。

また来年も会いに来る!

P1010443

最後に起きてくれました。

カエルの池はあじさい池で

時期が早かったのですが

可愛いあじさいが咲いてました。

01c5d0c150bd210590cc772a2bd2f80fcfb57dfc96

ここでは

カエル観察会の募集もしてましたよ。

募集

この時期は

各地でカエルに会いに行こうという

イベントしてますので

ぜひ足を運んでみてください。

僕も昨年のtwitterで

知ったももさん主催のカエル観察会に参加して

カエルの見つけ方を学びました。

その時の様子は

kansatukai

6月のひより。流行通信~カエル神社なポストカード~

5月はカエル神社展スタート!

5月に人気のあった作品をベスト3で紹介します。

売り上げだけでなく広報的な貢献度など

含めて順位を付けています。

1位カエルのポストカード マーカット

カエル神社

カエル神社展で

縁起のよいカエルイラストをたくさん

作ってくれました。

特に個人的に嬉しかったのは

カエル神社を描いてくれて事です!

2位カエルのマグネット ツナ☆オザキ

ツナ

こちらもカエル神社展に合わせて作って頂いた

縁起のよい色のアマガエルです。

ぺったりとひっつく感じが

ほんとうのアマガエルっぽいですよね。

3位 カエルの土鈴 aimi

17553752_1799989370018470_4559807034892838966_n

 

前回のラブフロッグ展の作品ですが

今回のカエル神社展にもピッタリで

縁起の良い感じで

たくさん旅立ちました。

通販はこちら

5月はこんなひより。

カエル神社

 

 

カエル神社展が5月末からスタートしました。

普段から縁起のよいものたくさんありますが

今回もたくさんご用意してます。

11周年なので

カエルクッキーを渡したり

マーカットさんから縁起シール配ったりしています。

6月18日まで続くので

良かったら遊びに来てください。

3人

また堀越神社で蛙祭りに参加しました。

けろったちゃんにも出会えて楽しいひと時でした。

その時のブログはこちら

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/hiyonews/play/kaerumaturi

5月のカエルの新作家さん

 

5月の新作家さんは居ませんでした。

 

6月はこんなひよりの予定

6月から

カエルの縁起モノ本を制作している

蛙旅団さんから本が届きます。

お楽しみにしていてください。

6月は引き続きひより。11周年企画のカエル神社展があります。

6月18日までです。

カエル神社の福を一心に浴びた

雑貨達を探しに来てください。

特設ページはこちら

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/ibento/kaerujinjyaten

蛙祭2017 堀越神社

けろったちゃん、可愛い!!

3人

かえる石のある堀越神社の蛙祭に

26日から始まるカエル神社展の告知を兼ねて参加してきました。

とても良い天気で蒸し暑いほど!

暑い中たくさんのお客様が来てくれました。

外のイベントの良さは

ひより。を知らない方も

見てくれる事ですね♫

新しい蛙好きさんに出会えてよかったです。

テーブル

ひよりのテーブルはこんな感じでした。

お隣はひより。に作品を置いてくれてる蛙庵さん

小さくて可愛い蛙を購入!

小さくてもしっかり蛙なんです。

小さい

蛙の消しゴムハンコやイラストで雑貨を制作している

あずくんさんもお隣に。

バッチを購入!

バッチ

こういう蛙の作家さんとの出会いも

カエルイベントの醍醐味ですね!

 

けろったちゃんも遊びに来てくれましたよ♫

新作家の羊毛作家かしみさんの作品をお気に入り!?

なんだかふわふわ感が似てますもんね!

かしみさんの作品通販

人気カエル

カエル帽子かぶって接客♫

カエル帽子

けろったちゃんの癒し効果はすごいです。

この周りにいた方が皆ニコニコしてて

微笑ましい風景でした。

最後にかえる石

確かにかえるっぽいですね♫

かえる石

お世話になった堀越神社のHP

とてもよい神社だったので

普段の時にも行ってみたいです。

26日(金)から始まるカエル神社展

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/ibento/kaerujinjyaten

5月のひより。流行通信~村咲ケロリさんのメガネケース~

4月はラブフロッグ展でした!

4月に人気のあった作品をベスト3で紹介します。

売り上げだけでなく広報的な貢献度など

含めて順位を付けています。

1位カエルのメガネケース 村咲ケロリ

IMG_0989 (編集済み)

前回に引き続き連続一位の村咲ケロリさん!

完売が続きたくさん作品を作っていただきました。

作品のアイデア度が毎回すごいので

次回作もたのしみですね!

ポーチ、メガネケースは完売しました。

入荷未定です。

2位和POPなポーチ ち江す

ちえす

久しぶりにカエルグッズ以外の作品がランクイン!

唯一、ひより。のオープン時からおいてくださっているち江すさん

ちょっとカエルばっかりになってしまう!!

という時にち江すの和POPポーチからカエルグッズが

出てきたらちょうど良いのです。

通販はこちら

3位 カエルのガラスアート KENGTARO

ガラスアート

アートカエルコレクション作品です。

宝石のような輝きのあるカエルのガラスです。

大事な時に身につけることも出来ます。

一生ものの作品です。

残り3つです!

通販はこちら

4月はこんなひより。

ニンキモノ

中旬まではラブフロッグ展が開催されました。

今回のラブフロッグで個人的なお気に入りは

aimiさんのニンキモノカエルシリーズです。

土鈴や器など

ラブフロッグという言葉にピッタリな作品でした。

通販はこちら

FACEBOOKをもっとしっかりしていこうとスタートした月でした。

前回の新作紹介だけでなく

ブログ風に

お店や作品に対して個人的に思った事や

お得な先行情報等、

今後FACEBOOKに力を入れていこうと考えています。

ご覧ください。

https://www.facebook.com/hiyorinonikki/

4月のカエルの新作家さん

告知通り5月からの新作家のかしみさんは

販売開始しています!

5月はこんなひよりの予定

5月はひより。11周年企画のカエル神社展があります。

26日~6月18日までです。

カエル神社の福を一心に浴びた

雑貨達を探しに来てください。

特設ページはこちら

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/ibento/kaerujinjyaten

カエルのパワースポット!カエル神社展5月26日~

縁起に溢れるカエル神社!

11thdm

ひより。にはカエルを祀る神社があります。

カエルにお世話になったひより。建立した神社です。

その記念すべき建立1周年に

縁起と福にあふれた作品を集めました。

1年の福のおすそ分けです。

日程5月26日~6月18日まで

縁起のある参加作家

カエルといえば無事カエル、お金カエル、幸せむかえるなど

縁起の良い言葉に使われます。

縁起に溢れた作品を製作してくださる作家さん達です。

 

マーカット【ペン画で作る繊細でユーモアのあるイラスト】

マーカット

みつこ屋【半人前が大人気!】

hylaworks【帽子やあみぐるみなど唯一無二なカエルグッズ】

すたんぷわだや【使い勝手NO1のカエルのはんこ】

froglabo【縁起モノといえば!】

ツナ☆オザキ【白や黄色の縁起の良いカエルマグネット】

ツナ

カエル神社【カエル神社の福がたくさん】

nanamania【ラッキーカラーの毛糸鞄】

taboo925 【リアルなカエルシルバー】

カエル神社とは

ひより。10周年記念に建立した神社です。

無事カエルのご利益があります。

カエル神社紹介ページ

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/engi/engimatome

 

カエル探しの旅

カエルの生体を探しに行き

レポを後日紹介します。

蛙祭りに出店

カエル神社展のプレイベントで

堀越神社で行われる

蛙祭りに参加します。

詳細は後ほど。

 

4月のひより。流行通信~ラブフロッグ展スタートしてます~

3月はラブフロッグ展スタートしました!

3月に人気のあった作品をベスト3で紹介します。

売り上げだけでなく広報的な貢献度など

含めて順位を付けています。

1位カエルのカタチしたポーチ 村咲ケロリ

ケロリ

 

ラブフロッグ展一番人気の作品です。

売り切れ続出で追加納品の作品も残り1点です。

カタチがとても可愛くて

特にぶら下げた時の手と足のブラリ具合がたまりません。

2位カエルのかるたと時代劇ステッカー マーカット

ほぼ日

大人気マーカットさんから

新作のフレークシールが人気ありました。

私はほぼ日手帳に貼って遊んでます。

色々と遊び方発見してみてください。

通販はこちら

3位 カエルの鍵、アクセ置き xiang

はとカエル

なぜかカエル好き以外からの支持が

特に高い作品です。

玄関に置いて帰って鍵を置いて

無事カエル。

通販はこちら

3月はこんなひより。

ラブフロッグ

24日からラブフロッグ展が開催されました。

人気作家村咲ケロリさんの作品を中心に

可愛いカエル達がどんどん旅立ちましたよ。

4月16日まで開催中で

通販ページもありますので

ご覧下さい。

通販はこちら

また特集ページでは

ラブフロッグ展を記念して

可愛いカエルの写真を集めたり

アイドルとカエルのコラボの紹介したりしてますので

特集ページもお楽しみください。

http://hiyori0609.sakura.ne.jp/hiyonews/kaeruibento/love

3月は春休みという事もあって

遠方から来店される若いお客様が多かったです。

ユニバでカエルチョコを買って

ひより。にというのを何度か聞きました。

USJとひより。のセットツアーおすすめです!

 

 

3月のカエルの新作家さん

コレクション

新作家はkengtaroさんのガラス作品でした。

カエル界隈では皆さん憧れの作品だと思います。

ひより。でも大変高価な作品の一つです。

宝物として扱って頂きたい作品です。

入荷は1年に1回ぐらいになるかもしれませんので

欲しい方はお早めに。

数点完売してますが

まだあります。

通販はこちら

 

4月はこんなひよりの予定

4月は16日までラブフロッグ展が続きます。

今回参加されてない作家さんが

納品される予定の方が多いので

またイベント終わってからも

楽しみにしていてください。